05 7月 2012
【日時】 | 2012年4月21日(土)~6月16日(土)15:00~17:00 全8回 |
※4月28日は休み | |
【場所】 | ベトナム日本人材協力センター(VJCC-HCM) |
【コースの目標】 | 読解用教材や読解に使える教科書の本文を、教科書に書いてある通りに教えるのではなく、 |
学習者が読解力を身につけるために何が必要かを考え、学習者に合わせて授業を工夫できるようになる。 | |
【対象者】 | 原則、以下の(1)~(3)の条件をすべて満たす方 |
(1)大学、日本語学校、企業で日本語を教えている。 (2)日本語能力試験2級合格者、または、それと同じくらいの日本語力がある。 (3)基本的なPC操作ができる方。(原則として毎回の課題はメールで提出になります。) |
|
【応募書類】 | (1)受講者データシート |
「受講生データシートHCMC」に必要事項をご記入の上、chivl@jpf.org.vnまでお送りください。 こちらで受講生データシートをダウンロードしてください。 |
|
【募集人数】 | 10名程度(受講希望者が定員を超えた場合、応募書類の結果によって受講者を決めます。) |
【受講料】 | 240.000VND |
【講師】 | 小松原奈保 鳥居里朱 (国際交流基金ベトナム日本文化交流センター ホーチミン) |
Nguyen Hong Thu | |
【テキスト】 | 国際交流基金(2006)日本語教授法シリーズ第7巻「読むことを教える」ひつじ書房 |
【コース・スケジュール(変更の可能性あり) | |
1) 4月21日(土) 「読むこと」とは? 2) 5月5日(土) 読み方を育てる「読み」の活動 ※4月28日は休み |
|
【評価】 | ・毎回の課題の提出、授業への参加態度(ディスカッション、発表など)を踏まえ、講座終了後にコメントシートをお渡しします。 |
・8回のうち7回以上出席し、毎回の課題を終えた方には修了書を発行します。 | |
【応募から受講までの流れ】 | |
4月16日(月) 応募締め切り 4月19日(水) 受講できるかどうかの通知 |
|
【申込み】 | 4月16日(月)までにchivl@jpf.org.vn宛てに「受講生データシートHCMC」を添付してEメールを送ってください。タイトルは必ず、「読むことを教える」申し込みにしてください。 |
【問合せ先】 | 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(担当:阿度、Chi) 27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi TEL(04)3944-7419 Email:chivl@jpf.org.vn |
: